-
-
アコーディオンの練習 - いつも同じところで間違えるのは何故?
2021/4/12
いつも同じところを間違える現象について、解説と改善策を書いていきます。これより前の段階、練習初手からの弾き間違いを減らすことについては、アコーディオンの練習の流れ(私の教室の場合) をお読みください。 ...
-
-
アコーディオン教室 稀少質問集
2021/1/15
質問内容としては稀であるけれども、放っておくと挫折を招きかねない質問を載せていきます。内容は勘違いであることが多く、質問者の割合としては1パーセントに満たないでしょう。それでも全国的にみたら数十人数百 ...
-
-
自分では正しいと思って弾いていたのに「間違っている」とよく言われる、どうすればよいのか?
2024/11/20
レッスン室で演奏中に自分の演奏を客観的に聴けていないのではないかと思われる事例に当たることはかなりあります。 「え? どこか違ってましたか?」 「自分では弾けていると思うんですけど」 「家では弾けてま ...
-
-
アコーディオンの左手が見えない問題/アコーディオンの弾き方
2021/5/22
アコーディオンの左手が見えない! 「せんせい、アコーディオンの左手って見えませんよね。」 「楽器をがんばって傾ければ見えないこともないですが、演奏中は無理ですね、つまり見えませんね。」 「どうやっても ...
-
-
付点4分音符は何拍!? 『メリーさんのひつじ』が弾けない!?
2021/2/19
付点4分音符と8分音符の組み合わせでつまづいてしまう場合、大抵はその前の学習段階で抜けがあります。私の教室ではアコーディオン教則1巻の中盤に出てくる『メリーさんのひつじ』が該当します。超の付く有名曲で ...
-
-
両手で弾けないとき/アコーディオンの弾き方
2021/5/22
アコーディオンを始めたばかりのときに、すぐに両手で弾けないと辛いですよね。この記事では始めたばかりの方(教則本1巻19~22ページ「かっこう」あたり)に向けて、主な原因4つについて解説していきます。 ...
-
-
アコーディオン練習 - うまく弾けなくて困ったとき
2023/2/9
このページにいらっしゃったということは、アコーディオン練習の何かでお困りですね?あと、漠然とした問題の場合もあると思います。もうちょっとうまく弾きたいのだけれど どうしたらいいか分からない場合がそうで ...
-
-
「楽譜があまり読めない、なかなか弾けない」とは
2022/9/15 なかなか弾けない, 楽譜がなかなか読めない
前回は「楽譜が読めなくても弾ける」「楽譜が読めて弾ける」について書きました。今回は「楽譜があまり読めない、なかなか弾けない」とはどのような状態か、何が原因なのか、特に「楽譜があまり読めない」についてじ ...
-
-
「楽譜が読める」は「やがて弾ける」- 拍、リズム編
2024/1/18 アコーディオン練習の仕方, 楽譜がなかなか読めない
アコーディオンがうまく弾けない理由が、アコーディオンの操作上の問題ではなく楽譜を正しく読み取れていない - 音楽の基礎的なルールが抜けている ことが原因であることも実は多いのです。 ・両手で合わせられ ...
-
-
思うように弾けないのはその思い込みのせいかも~~!!
2024/1/18 アコーディオン練習の仕方
ある程度練習しているのに、なかなか弾けない・・・その原因が、楽器の操作以外のことにあることが案外とあります。 というのも、実際に動かすのは腕や手指ではあるのですが、その指示を出しているのは頭だからです ...